高市早苗(たかいち さなえ)さんは、現在自民党の総裁として国政をリードする政治家です。
そんな高市早苗さんですが、「旦那さんを介護している」という話題が注目を集めています。
ネット上では「高市早苗の旦那はどんな病気?」「本当に介護をしているの?」といった声も多く、関心が高まっています。
総裁として多忙な中、家庭でどのように支えているのか気になる方も多いでしょう。
この記事では、高市早苗さんの旦那の介護に関する最新情報と、その背景についてご紹介します。
高市早苗の旦那は介護を受けている?

自民党総裁として多忙な日々を送る高市早苗さん。
そんな高市さんが実は夫の介護をしていると公にしたことで、大きな注目を集めたことがあります。
ここでは、夫・山本拓さんの現在の様子と、高市さんがどのように支えているのかを見ていきましょう。
夫・山本拓の病状と現在の様子

高市さんの夫であり、元衆議院議員の山本拓(現在は高市性)さんは、2025年初頭に脳梗塞を発症しました。
右半身に麻痺が残り、現在は自宅での生活に介助が必要な状態です。
発症後は病院でのリハビリを続けていましたが、長期間の入院ではなく、家族の支えを中心に生活しています。
そのため、高市さんが仕事の合間に介護を行う生活が続いているようです。
政治活動と介護の両立

総裁として多忙な日々を過ごしているであろう高市さん。
報道によると、彼女は「公務のない時間はすべて介護にあてている」と話しており、早朝から夜まで、休む間もない日々を送っているのでしょうか。
1日の流れをまとめると、次のような生活を続けているといいます。
朝:出勤前に夫の身支度や朝食の介助
昼:国会や会議などの政務をこなす
夜:帰宅後、入浴や食事の介助、清掃などの家事
これらを全て自分で行っていると聞くと、その献身ぶりが伝わってきます。
ただ、10月5日に自民党総裁となり、現在は毎日夫の介護をすることは不可能のはず。
子供やヘルパーの力も借りなければ絶対に無理ですよね!

今でも一人でやってたら高市さんが倒れちゃう💦


高市早苗の旦那は脳梗塞で右半身不随?


夫・山本拓(現在は高市拓)さんは2025年初めに体調を崩し、脳梗塞と診断されたといいます。
報道を通じて知られるようになりましたが、その背景には治療の遅れもあったようです。
当時の状況と、公表のきっかけになった出来事を整理してみます。
治療の遅れも要因とされている
山本さんは長年、政治活動を続けてきたベテラン議員です。
発症当時も仕事を優先していたため、初期の異変を見過ごしてしまった可能性があると報じられています。
結果として、治療のタイミングが遅れ、右半身不随という後遺症が残ってしまいました。
政治の現場では常に緊張感があり、体調管理が難しい面もあるでしょう。
家族にとっても、突然の出来事だったようです。
講演会で公表


この事実が広く知られるようになったのは、2025年春に高市さんが自ら語ったことがきっかけでした。
「今、家族介護を一人でやっています」
5月17日、北海道・札幌で行われた講演会で驚きの告白
出典:週刊現代
それまで病状を公にしていなかったため、突然の発言に驚く声も多く上がったといいます。
SNSでも「まさか自分で介護をしているとは」「想像以上に大変な状況」といった反応が広がりました。
高市さんは報道の中で、「本人の気持ちを尊重して静かに向き合いたかった」と語っています。


高市早苗が旦那の介護について話した内容は?


2025年5月17日、北海道・札幌で行われた講演会で、高市さんは夫の介護生活について自ら語りました。
ここでは、高市さんが語ったリアルな介護の様子を見ていきましょう。
リアルな介護の様子
講演では、高市さんが日々の介護をどのように行っているかを具体的に明かしました。
「帰ってきたら、食べこぼしがいっぱいあって、それを掃除してから入浴介助。これが一番身体にこたえます。私よりはるかに身長の高い家族を背中に担ぎながら、風呂場に行って頭から身体のすみずみまで洗って…」
出典:週刊現代


実際の生活をリアルに語る姿に、会場からは驚きの声が上がったそうです。
また、山本さんには「介護保険を使わない」という強いこだわりがあるとのこと。
「絶対に介護保険を使わないとか、訳のわからないことを言っているものですから、公的な支援が受けられない」
出典:週刊現代
そのため、高市さんは公的な支援を受けず、すべて自分の手で行っていると話しています。



お願いだから介護保険使ってほしい…
夫への思いと今後
それでも高市さんは、「支えてきた夫だからこそ、自分の手で世話をしたい」と語っています。
高市さん本人は決して強がる様子を見せず、「できることを一つずつ」と淡々と語っているそうです。
これまでに両親の介護も経験してきた高市さん。
その経験を通して、介護現場の課題を肌で感じてきた人物でもあります。
今後は、実体験を生かした介護政策への取り組みにも注目が集まりそうですね。
山本さんの回復については詳しく語られていませんが、高市さんは「これからも支え続けます」と話しています。
まとめ
高市早苗さんの旦那である山本拓さんの介護について、気になっていた方も多いのではないでしょうか。
これまでの発言や報道から、わかったことは以下のとおりです。
▪旦那の山本拓は2025年初めに脳梗塞を発症
▪高市早苗さんが自宅で一人で介護を続けている
▪介護保険を使わず、すべて自分の手で支えている
▪講演会で実情を語り、共感を集めた
▪両親の介護経験もあり、政策にも理解が深い
高市早苗さんの行動からは、家族を思う強さと優しさが伝わってきますね。
政治の仕事と介護の両立は大変ですが、無理のない形で支え合ってほしいものです。
これからも高市早苗さんを見守って応援していきたいですね。

コメント